閉じる
愛犬のストレスサイン見逃してない?

愛犬のストレスサイン見逃してない?

こんにちは(^^♪
THEケネルズ東京です。

「共働きのため、愛犬が家でひとりぼっちの時間が長い…」
「お散歩の時間があまりとれていない」
「愛犬が急に吠えるようになった💦」

愛犬がストレスを抱えているかも…😣、と思うことはありませんか?

今回は犬がストレスを感じている時に出すサインを段階別に挙げつつ
有効なストレス発散方法について紹介していきます🐶

愛犬の仕草や行動からわかるストレスサイン!

愛犬のストレスサイン見逃してない?

犬は、人間と同じようにストレスを感じながら生きています🌀🌀
人が不安や緊張など精神的なストレスを感じたときに、心がざわついたり、無意識に自分の髪や体を触ってしまうことがあるように、犬のストレスサインも何気ない仕草に現れているものです🐕💦

犬が出すストレスサインにはどんな種類があるのでしょうか?

ストレスの度合いごとに解説していきます。

軽度なストレス

  • あくびをする
  • 目をそらす
  • 舌なめずりをする
  • 地面のにおいをかぐ
  • 体をかく
  • 耳が寝る
  • 体を震わせる など  

これらの行動は「カーミングシグナル」と呼ばれ、犬同士の不要な争いを避けるために、犬が生まれつき持っているコミュニケーション能力です😊

犬はカーミングシグナルを通じて、自分の不安や緊張などのネガティブな感情を相手に伝え、お互いを落ち着かせようとします.。o○

日常の中で見逃しがちな犬の仕草には、思わぬサインが含まれていることがあります🐶⚠
カーミングシグナルを理解し、愛犬の気持ちを察してあげることによって、より深いコミュニケーションや信頼関係、絆を築くことができるでしょう🙆💓

中度のストレス

カーミングシグナルで「私はストレスを感じています」「私は不快です」というメッセージを出しても相手に伝わらない場合、犬は次のような問題行動をとることもあります。

  • 唸る、歯を出して威嚇する
  • 吠える
  • 噛みつく
  • 激しく呼吸する
  • 逃げる、隠れる
  • 物に対するマウンティングや破壊行為 など

カーミングシグナルと比べると、これらは飼い主さんが気づきやすいサインではありますが、その分さまざまな問題行動を起こしてしまう恐れがあります…😰⚡

重度のストレス

さらにストレスレベルが高くなると、次のような症状が現れることがあります。

  • 運動せずに寝てばかり、無気力になる
  • 食欲が低下する
  • 下痢や嘔吐をする
  • 激しい脱毛がある
  • 皮膚炎や脱毛がおこるほど身体をなめる
  • 手足のつっぱりや震えなどの痙攣発作がおこる
  • 異常行動をする(尻尾を追って回る、異物を食べる、自傷行為など) など

犬が長期間にわたってストレスを感じ続けると
体調不良や病気になる可能性があります🤮🌀
さらに、無気力やうつのような状態に陥ることも・・・💦💦

愛犬の様子や体調に異変が現れたら
すぐにかかりつけの動物病院に連れていくことが重要です!

愛犬のストレス対策

愛犬のストレス対策

スキンシップを増やす

犬はもともと群れで行動する動物で、スキンシップを好みます🤝🏻💖
そのため、飼い主さんに無視され続けると、犬は孤独感を深めて大きなストレスを感じることがあるのです😢

愛犬を寂しい気持ちにさせないように、日頃から積極的に声をかけたり、体を撫でてあげてください✨愛情を感じることで、愛犬も安心感を得ることができ、ストレスを軽減することができます🥰💚

ただし、過度なスキンシップは、かえってストレスを与える可能性があるので、注意が必要です🙅スキンシップをとる際には、愛犬の様子をよく観察しながら、愛犬のペースを大切にして絆を深めるようにしましょう!

散歩や遊びの時間を増やす

犬のストレス解消法として、運動はとても効果的です🐕💨💨

愛犬がストレスを感じていると思われる場合は
いつもよりも散歩の回数や時間を増やしてみるといいかもしれません⭕

また、雨などで外に散歩に行けないときは、室内でおもちゃ遊びをするだけでもストレス発散になります✨愛犬が楽しめるトレーニングや新しい遊びを取り入れるのも良いでしょう😊

落ち着ける生活環境を作る

愛犬のために落ち着ける環境を整えましょう.。o○

人間が快適に感じる空間が、必ずしも犬にとっても同じように快適とは限りません!
例えば、臭覚が発達している犬にとっては、芳香剤の香りが強すぎる場合があります❌

また、犬は騒音に対しても人間よりも敏感です⚡

老犬の場合は体力が衰え、体温調節が若いときほど効果的でなくなっているため
室温には特に気を配る必要があります。

今一度、愛犬の生活環境を見直してみましょう😌

ストレス解消グッズやおもちゃを取り入れる

犬は嚙むことが大好きです🐶💖

噛むことで不安や孤独感を和らげたり、ストレスを発散します💥
そのため、噛むこと自体を禁止するのではなく、犬が噛むのに適したおもちゃやガムを与えて、噛む欲求を満たしてあげることも大切です✨

また、噛むことは歯周病予防にも役立ちますよ。

まとめ

犬のストレスは放置すると健康に悪影響を及ぼす可能性があります🌀
そのため、早めに原因を見つけて適切に対処することが大切です!

愛犬がストレスを感じている場合、何気ない仕草や行動でサインを出していると思うので、飼い主さんは愛犬のストレスサインを見逃さないよう、注意深くチェックしておきましょう😊✅

© 2024 the-kennels.tokyo