こんにちは、THEケネルズ東京です。
子犬を迎えたら、まずしつけについて悩む飼い主さんが多いでしょう。
しつけを始めるタイミングや、何から教えるべきかなど、悩むポイントがたくさんありますよね。
愛犬のしつけがなかなか上手くいかない時は、しつけ教室に頼るというのもひとつの選択肢です😌
しつけ教室ってどんなところ?
子犬のしつけ教室は、わんちゃんに必要な基本的なマナーや行動を教える場所です。
しつけ教室では、トイレトレーニングやハウストレーニング、お散歩トレーニングなどを教わります。
また、犬同士の社会化や、お悩みの問題行動の改善、飼い主との信頼関係を深めるためのアドバイスも受けることができますよ🎵
いわば、わんちゃんの保育園🐶
- 子犬の性格や性質に合ったしつけをしたい方
- 子犬の問題行動にストレスを抱えている方
- 抱えている悩みに的確なアドバイスがほしい方
- しつけがうまくいかない方
そんな飼い主さんにおすすめです❕
グループレッスンなどで、他の飼い主さんや犬たちと交流することは、
愛犬にとってコミュニケーション能力を向上させる絶好の機会になることでしょう。
日々の刺激によるストレスが緩和され、騒音や見知らぬ人、他の犬や猫に対して過剰に反応しにくくなります。
しつけ教室を通して、わんちゃんとの暮らしがより一層楽しくなるよう、お手伝いできればと思います😌✨
子犬のしつけ教室はいつから始めるべき?
では、いつからしつけ教室に通わせるべきなのか・・・
わんちゃんの最初の1年間は、人間でいうと18年分に相当すると言われるほど、急速に成長する時期です。
そのため、1歳までに経験することが、将来の子犬の人生を大きく左右する重要な期間となりますよ🐕
特に「社会化期」と呼ばれる、生後3週間から12週間までの期間は、
好奇心が旺盛で情報を吸収する能力が高いため、どんどん学習していく時期です❕
社会化期を過ぎると、警戒心や恐怖心、個性などが強まり
飼い主さんにとって扱いにくい問題行動が発生することもあります。
そのため、成長が早く吸収が良い社会化期に通うことが望ましいでしょう😄
人間と同様に、子犬も若いほど、刺激を受け入れやすく、新しい環境に適応しやすい傾向がありますよ。
ただし、わんちゃんには個体差や個性があるため、愛犬がしつけ教室に参加できるか不安を感じる場合は、事前に教室に相談することがおすすめです。
子犬のしつけ教室を選ぶ時のポイント は?
子犬のしつけ教室は
・幼稚園、保育園
・出張トレーニング(個人ドッグトレーナー)
・動物病院
・ペットショップ
など、さまざまなレッスンタイプがあり、飼い主や子犬の状況に合わせて選ぶことができます。
近年は、子犬のしつけ教室も増加傾向にあり
「どこに頼めばいいかわからない」
と迷われる飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。
犬種や月齢を目安に選ぶ
特に気になる問題行動などがない子犬の場合は、犬種や月齢を基準にしつけ教室を選ぶことをおすすめします。
しつけ教室に通う前に、一度見学してみると良いでしょう。
また、中には子犬向けの体験コースを提供しているところもありますので
事前に、愛犬が適応できるかどうかを確認しておくのがおすすめです。
学べる内容で選ぶ
しつけ教室を選ぶ際に重要なのは、「何を身につけさせたいか」「何を改善したいか」という目的を明確にすることです。
基本的に、子犬のしつけ教室では、他の飼い主さんやわんちゃんとのコミュニケーションや
トイレトレーニング、お座りや伏せなどの基本的なしつけを学ぶことが目的となりますが
教室によってはカリキュラムの内容が異なる場合があります。
そのため、どのようなことを学びたいか、ご自身や愛犬に適した内容をよく調べて、参加する教室を選ぶことが大切ですね😌
ドッグトレーナの質・相性
子犬のしつけ教室を選ぶ際には、トレーナーの質にも注目しましょう。
ドッグトレーナーのプロフィールや経験、実績などを確認しておくと安心ですね。
経験の長いベテラントレーナーの方が信頼性が高い傾向にありますが、経験に加えて実績がある方がさらに良いと言えます。
飼い主さんとドッグトレーナーの相性も重要な要素です。
大切な家族を預けるのですから、「この人の言うことなら実践してみよう!」と思えるような
信頼できるドッグトレーナーのいるしつけ教室を選びましょう🐶
THEケネルズ東京のパピークラス
THEケネルズ東京では、初めての方でも安心してご利用いただけるように
まずはしっかりとカウンセリングを行い、ご愛犬に適したプランを提案させていただきます😌✨
8ヶ月未満の子犬向けのパピークラスを設けており、このクラスでは社会性を身につけることを中心に
トイレトレーニングや甘噛み・じゃれがみなどの改善を手助けする、まさに保育園のようなコースとなっております🌸
しつけ教室に通うべきタイミングについて迷っている飼い主さんも、お気軽にご相談くださいね。